アクセスカウンター

        
            

       

※ここでは既に手放した機材を紹介しております。
  Fender Stratocaster 
57Conv.
2002年の誕生日に出会ってしまったんですね。
最近のメインはサドウスキーとこれです。
ネックは55年のがついてますし、リフものですが、やっぱ50’sは良いです。 
Fender Stratocaster 
63.
 ラウンドローズの60”sですが、これはネックデイトが私の誕生月なんです。 リフレット、リナット、んでペグは実践向きに変えてますが、他はオリジナルです。半田がフルバージンなので、もったいなくてスイッチを5点に変えられません(^^;
Fender Stratocaster 
66.

友人のスライドギタリストから譲ってもらったデカヘッドにトラロゴ、5パテントという精算本数の少ないモデルです。
ハーフトーンが異様に音の良い楽器です。
Vigier Excaliber (Fretless)

あまりにも使用頻度が低いので、ラブコールに応えて嫁ぎました。
James Tyler StudioElite

約10年くらいメインで使っていたのがこれでした。
 沖縄在住のミュージシャンのラブコールに答えて嫁いでいきました。
これが57ストラトに代わったわけです。
Gibson LesPaul HSC 58'

昨年衝動買いしたものですが、あまりの音の良さに手放せなくなりました。
主にレコーディングで使ってましたが、これもストラトと化したわけです。(笑)
Ibaniz Artist

劇団四季をやっていた頃結構使っていたギターです。某キーボーディストに嫁ぎました。
Gibson LesPaul
30th Anniversary

2002年の暮れから2003年
の初頭に掛けてレコーディングなどで数回使用しました。
PRS Custrom1st 10Top

`2003年の1月から2月に掛けて使っていました。
DTMマガジンに収録したSSWのデモで弾いているモノです。音は良かったのですがネックが私にはちょっと細かったかな・・・
Ibaniz 7strings PrestageProtoType

7弦です。意外にもロック系ではなくJAZZのソロギター用として使ってました。
FenderTelecaster 67

2002年の秋から冬に掛けて、私的にテレキャスブームでして、その時使っていたモノです。
音は実は68とは対照的に繊細な感じでした。
このほか78年も持ってました。
Fender Telecaster 68

2002年後半のメインギターだったのがこれ。音は無茶苦茶太かったです。ストラト購入のために泣く泣く手放しました。
GibsonL−50 ’43

戦前のバナーヘッドのL50です。これはネックが極太。音はフィンガーでもピックでも、ボトルネックでもイケます。特にボトルネックは味わいがあってGOOD。
Godin Midi Classic

チェットアトキンスから乗り換えました。こちらの方がアンプで鳴らしたときナマっぽいです。逆にラインはイマイチかな・・・
Martin D-28 '73

結構メンテが大変な楽器です。いわゆる28の音よりも少しだけギブソンっぽい音色です。
これも修理に延べ30万以上掛けましたが、結局きりがないので手放しました。
Gibson LG1 '64

アジャスタブル・ブリッジなのでサスティーンは少し短め。でもそのはかなさがスライドにもってこいの一本です。
ブレイシングが毎年はがれるので手放しました。
Peavey 5150

普段はスピーカーは使わずにHotPlateかPALMER経由でライン録りで使っています。このアンプだけでできるバンドもやってみたいかも(笑)
MARTIN D-41 Special 2005
 音は素晴らしかったです。ブルースエンジェルスのレコーディングなどで活躍しましたが機材入れ替えのため嫁にでました。

since 2015 copyright (c) etsuji ogawa all rights reserved. 当サイトの画像・動画・文章の無断転載、転用をお断りいたします。